気になる映画本 2021年12月刊行 | かみのたね
  • Twitter
  • Facebook
2022.01.06

気になる映画本 2021年12月刊行

気になる映画本 / フィルムアート社

孤独と出会いの映画論
スクリーンに映る都市の日常

新曜社
木本伸=著

価格 2,860円(本体2,600円+税)
発行年月 2021年12月
判型 四六判
ISBN 9784788517486

本書は「映画に問い直された著者の日常の素描集であり、映画との対話の記録」と著者が言うように、監督、役者、原作などにはほとんど言及せず、映画が問いかけてくるものだけを見つめ、映画そのもの(核心)に迫ろうとする全く新しいタイプの映画論。

かつて「観てから読むか、読んでから観るか」というコピーがあったが、観ていなければ観たくなり、観ていたら意想外の感想に驚かされ、そのあと納得する。


(出版社HPより)


新しい出会いなんて期待できないんだから、誰かの恋観てリハビリするしかない
愛と教養のラブコメ映画講座

ポプラ社
ジェーン・スー 高橋芳朗=著

価格 1,650円(本体1,500円+税)
発行年月 2021年12月
判型 四六判
ISBN 9784591171998

恋愛・結婚、キャリア、年齢……「正解のない人生」を女たちは突き進む!テーマごとにラブコメ映画34本を語りつくす対談+エッセイ集。ラブコメ映画カタログも収録。「自分の人生」を歩む女性たちに励まされ、「私もがんばろう」と思える1冊です。


〇目次(一部)

1章 可能性は無限大! 夢を叶えるガールズパワー

「私らしさ」を決して忘れなかった女の子の成長譚 『キューティ・ブロンド』


2章 人の数だけ愛のかたちは存在するのよ

情けなくて、気まぐれだけど、やっぱり愛っていい! 『ラブ・アクチュアリー』


3章 恋のハードルは越えるためだけに存在する

シンデレラストーリー? いえいえ「仁義ある」女たちの戦いです 『クレイジー・リッチ!』


4章 傷つきたくない! 心が鉄壁になった女に捧ぐ……

5章 やっぱり観ておきたい! 永年愛され続ける王道作品

6章 働きすぎて疲れた私に、王子様プリーズ!

7章 終わった恋が忘れられないあなたへの処方箋

8章 身勝手な男どもよ、思い知れ!

9章 いろいろあった大人の女は恋をするにも一苦労

10章 確実にロマンスに浸かりたい、そんなときこそザ・スタンダード

11章 いくつになっても恋に落ちる気力体力を見習いたい

12章 私が?ワタシ?を見つけたら、人生ガラッと変わるはず


(出版社HPより)


スター・ウォーズ『マンダロリアン』シーズン1公式アートブック

グラフィック社
フィル・ショスタク ダグ・チャン=著|上杉隼人=訳 

価格 4,950円(本体4,500円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A4変
ISBN 9784766135862

現在Disney+(ディズニープラス)で配信中の「スター・ウォーズ」初の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』シーズン1の公式アートブックが、日本語翻訳版となってついに登場。制作にあたって描かれたキャラクター、衣装のスケッチ、クリーチャー、ビークルのデザインのコンセプトアートが収められているほか、主要キャストや制作スタッフとのインタビューも掲載されています。


(出版社HPより)


アメリカン・ユートピア

河出書房新社
デイヴィッド・バーン マイラ・カルマン=著|ピーター・バラカン=訳 

価格 3,000円(本体2,727円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A5
ISBN 9784309922362

ミュージカルはトニー賞〈特別賞〉受賞、スパイク・リーが監督した映画は日本で大反響を巻き起こした『アメリカン・ユートピア』から生まれたビジュアル本、P・バラカン訳で日本版が登場!


ミュージカル版がトニー賞〈特別賞〉を受賞し、スパイク・リー監督の映画版が大反響!

同名作品から生まれたデイヴィッド・バーンによるテキストに、

カイラ・カルマンがイラストをつけた最強コラボよるグラフィック・ブックが登場!


(出版社HPより)


『戦場のメリークリスマス』知られざる真実
『戦場のメリークリスマス30年目の真実』完全保存版

東京ニュース通信社 講談社
WOWOW「ノンフィクションW」取材班 吉村栄一

価格 3,300円(本体3,000円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A5
ISBN 9784065265727

大島渚監督による1983年公開の映画「戦場のメリークリスマス」は、デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけしら豪華なキャスティングと、今も色あせない普遍的なテーマ、美しい映像、そして坂本龍一による圧倒的な音楽の魅力が結実した稀有な作品。公開から40年近くが経った今でも、日本のみならず、世界的な人気を集めています。

2021年には4K修復版がロードショー公開され、各劇場でチケットが完売するなど、改めてその人気の高さを見せつけました。


2015年に発行された「『戦場のメリークリスマス』 30年目の真実」(TOKYO NEWS MOOK 東京ニュース通信社刊)は、映画公開30周年を記念して製作されたWOWOWの同名ドキュメンタリー番組「ノンフィクションW 『戦場のメリークリスマス』 30年目の真実」(2014年)をもとに、オンエアされなかった出演者、関係者らのインタビューや、新たな追加取材や証言、貴重な資料写真などを加え構成されました。番組同様、映画撮影時の貴重な記録として人気を得ましたが、長く品切れ状態となっています。


今回4K修復版の再公開もあり、再び『戦メリ』が注目を浴びる中、「完全保存版」として装いも新たに発行いたします。


≪完全保存版≫の主な追加内容


・旧版刊行後に死去したデヴィッド・ボウイに関する記述を改訂。新規原稿を加筆。

・新規インタビュー(ピーター・バラカン、大島新)

・関係者たちのその後についての記述を加筆。

・「戦場のメリークリスマス」ポスター掲載(カラー口絵)

・大島渚フィルモグラフィー


(出版社HPより)


映画づくりはロマンとソロバン! 改訂版
女プロデューサー泣き笑い奮戦記

アートデイズ
益田祐美子

価格 1,540円(本体1,400円+税)
発行年月 2021年12月
判型 四六判
ISBN 9784861192951

40歳の主婦が、ある日、映画を作りたいと夢見た。大金を集め、夢は叶い、その後も次々に映画を作った。イランでも韓国でもロシアでも。しかし、現場にはいつも波乱が起き、それでも、いつも魔法のように映画は完成し、大きな話題となるのだった……。


(出版社HPより)


テック・ノワール ジェームズ・キャメロンコンセプトアート集

玄光社
ジェームズ・キャメロン 神武団四郎 富原まさ江 

価格 5,500円(本体5,000円+税)
発行年月 2021年12月
判型 B4
ISBN 9784768315514

ジェームズ・キャメロン初の集大成作品集


ジェームズ・キャメロン初の集大成作品集。
『殺人魚フライングキラー』から『ターミネーター』『エイリアン2』『タイタニック』『アバター』など監督作のほか、ドラマ『ダークエンジェル』など映画以外のデザイン画、設計図、コンセプトも収録。監督デビュー作として温めていた幻のSF映画『Xenogenesis』の設定やストーリー、コンセプトアートも紹介されている。
さらに、幼少期に描いたマンガ、異星人や遥か遠い世界、驚異的なテクノロジーを描いた学生時代のスケッチ、全然売れなかったポスター、ボツ企画のために描いた絵。下積み時代に描きまくった低予算映画のポスターや美術・デザインなども掲載。
全編キャメロンの語りで構成された本書には、歯に衣きせないエピソードが満載。B級映画の帝王ロジャー・コーマンのもとでは働きはじめたきっかけ、苦いデビュー作『殺人魚フライングキラー』の現場での出来事、『エイリアン2』でギーガーを採用しなかった理由やスタン・ウィンストンとの会話から生まれた名キャラクター誕生秘話、“ケンカ屋”ならではのトラブルの数々や女性観など、キャメロンのデザイン哲学はもちろん、飽くなき好奇心や膨大な知識、私生活までが明かされる。
創造への飽くなき挑戦を続けるジェームズ・キャメロンの心の中を覗くことができる―『テック・ノワール』はそんな究極の1冊だ。


(出版社HPより)


メイキング・オブ・007/ノー・タイム・トゥ・ダイ

玄光社
マーク・ソールズベリー 本多佐良 神武団四郎 

価格 3,960円(本体3,600円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A4
ISBN 9784768315767

25作目にして、ダニエル・クレイグ最後のボンド映画公式メイキングブック

さよなら、ダニエル・クレイグ。
25作目にして、ダニエル・クレイグ最後のボンド映画公式メイキングブック。
撮影の舞台裏、ロケ地、登場人物、秘密兵器、武器に加え、登場する華やかなボンド・カー詳細を公開する豪華大型本。全編にダニエル・クレイグのコメントがちりばめられた本書では、凍った湖のシーンの撮影方法、カーアクションの詳細と現場写真(コカ・コーラがすべりどめ?)など名シーンの撮影法を詳細に解説。過去シリーズへのリスペクト、美麗なコンセプトアートやトラディショナルな衣装デザイン、スタントの舞台裏、キャストとスタッフのインタビューなどが満載、記念すべき作品の保存版の一冊。


(出版社HPより)


ニューヨーク1997
ジョン・カーペンター映画術

DU BOOKS ディスクユニオン
ジョン・ウォルシュ 富永晶子 

価格 4,950円(本体4,500円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A4変
ISBN 9784866471600

公開40周年記念!

80年代SFの傑作『ニューヨーク1997』の制作舞台裏に迫る豪華メイキングブック


「この本は買いだ! 映画を観ていなくとも、買いだ! カーペンターは、80年代にニューヨークを監獄に設定し、その混沌の世紀末から永遠のダークヒーロー、スネークを産み出した! 本書には、あらゆるクリエイターに影響を与えた、カーペンター伝説というMEMEが収められている!」

――小島秀夫さん (ゲームクリエイター)推薦!


〈内容紹介〉

■主演カート・ラッセルをはじめとするキャスト陣の証言

■スネークのカウントダウン時計、ニューヨークのデュークが乗るキャデラック、世界貿易センターほかこだわりの造形デザイン

■漆黒の闇を現出させた照明術

■若き日のジェームズ・キャメロンが特殊効果を担ったSFX

■カーペンター監督自身が手がけた音楽制作秘話

■日本を含む各国劇場用ポスター

などファン必携の一冊


限定2,000部


(出版社HPより)


X線と映画
医療映画の視覚文化史

青弓社
リサ・カートライト 長谷正人 望月由紀 

価格 4,620円(本体4,200円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A5
ISBN 9784787274434

19世紀末から20世紀初頭にかけて、生理学や神経学、病理学などの生命科学は、キモグラフやミオグラフなどの装置を使って「生命」を視覚化しようとしてきた。では、医学は「生命」をモニタリングするために、何を、どのように記録しようと試みたのか。医学を支えたそれら視覚技術は、映画などの映像文化とどのように結び付いていったのか。


ゾウに6,000ボルトの電流を流す瞬間やイヌの拍動する心臓を記録する映画、てんかん発作のような不随意的な身体の動きを追う映像、ウサギの血液循環を顕微鏡で撮影した科学映画、そして、未知の光線で骸骨にされた人体内に再び生命活動を捉えようとするX線映画――。


映像技術によって「生命」を明視しようとする科学的観察の欲望を、多様な事例と豊富な図版から明らかにする。それら医学の欲望が「生命」を把持し統制しようと格闘した歴史をたどり、現代のCTやMRIなどの画像技術へつながる医学的な映像実践と映画との関係を検証する映画研究・視覚文化論の成果。


(出版社HPより)


日活ロマン・ポルノ入門

ワイズ出版
千葉慶

価格 2,200円(本体2,000円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A5
ISBN 9784898303429

同時代人ではない著者だからこそ、労組側、監督側いずれにも全くしがらみのない状態で両論併記的に歴史を描く! 50人を超える当事者への直接取材&数百本におよぶ作品視聴、さらに当時の雑誌や裁判資料、手記などでファクトチェックを何重にも行い、7年がかりで集成した力作!

入門とは名ばかりで、実は玄人も納得のちょっとマニア向け内容満載か?!


(出版社HPより)


大島渚 全映画秘蔵資料集成

国書刊行会
大島渚プロダクション 樋口尚文 

価格 13,200円(本体12,000円+税)
発行年月 2021年12月
判型 B5
ISBN 9784336072023

各所に秘蔵されていた膨大な製作時の未公開写真・ノート類など新発見資料や生々しい記録、記事スクラップなどを作品ごとに集大成し、それぞれ詳細に解説。また別途映画本編についての詳細な解説を付し、さらにそれぞれの時代についての大島渚本人の回想をも加えて贈る、大島映画の根本資料にして時代の記念碑。戦後日本映画史研究に必備の書。


(出版社HPより)


東京オリンピック2017都営霞ヶ丘アパート 改訂版

左右社
青山真也 

価格 1,650円(本体1,500円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A6
ISBN 9784865280609

《映画公式冊子》東京五輪を理由に終の住処を失った住人たちの記録


稲葉剛、ヴィヴィアン佐藤、ジェーン・スー、七尾旅人 推薦

武田砂鉄による書き下ろしエッセイを加えた完全保存版


1964年の東京オリンピックに伴う開発により、国立競技場近くに建設された「都営霞ヶ丘アパート」。

住民には高齢者が多く、このアパートを終の住処として生活を営んでいた。

しかし「東京オリンピック2020」を理由にアパートの取り壊しが決定。2012年7月、住民に「移転のお願い」が届く──


華やかなオリンピックの影で奪われた、ひとりひとりの生活。

詳細な資料とともに記録する、個々人の小さな歴史。


(出版社HPより)


夢みるインドネシア映画の挑戦
シリーズ混成アジア映画の海 2

英明企画編集
西芳実 

価格 2,750円(本体2,500円+税)
発行年月 2021年12月
判型 A5変
ISBN 9784909151223

大小17,000もの島々から成り、世界4位の人口を擁する多民族国家インドネシアは、映画大国でもある。国産映画は毎年約100本作られ、そのうち十数本が100万人超の観客を動員する。本書では、特に1998年政変以降に制作されたインドネシア映画の物語とその語られ方の分析から、インドネシアが何を理想として国と社会を構想し、何を恐れ、何を悲しみ・悼み、どこに希望を見出して国として歩んできたのかを探る。映画からインドネシア史を読み解き、読めば映画がより愉しめる挑戦的な一冊。


(出版社HPより)