フィルムアート社は1968年の創業以来、出版事業を通じてカルチャーシーンを喚起させることを役割とし、映像やアートをはじめとした表現者の創作活動を支援するだけでなく、鑑賞者の創造的なアクティビティを促すために活動してきました。
近年は映像やアートにとどまらず、文芸創作技法、文学、ポピュラーカルチャー、ノンフィクションなどの一般書からアカデミックな専門書まで、分野を拡大しながら、創造性を多様なアプローチで解釈したオルタナティブな人文書出版社として出版活動を行っています。
激動する社会において、従来の古い価値観はアップデートを求められています。
私たちは、会社のモットーとして掲げる「動く出版社」の通り、新しい時代精神に感応できる軽やかさと、一方で今後どんなに社会が変わろうとも決して変わらない価値を見据え続けていく意志の強さをもって、10分後に役に立つことはなくても10年後に気づいたら役に立っていたというような、読んだ人の血肉となる息の長い本を出し続けていくことを目標に、今後も本づくりに取り組んでいきます。
今回、業務拡大のため、編集は4年ぶり、営業は8年ぶりに若干名の編集職・営業職を募集します。
まずは弊社のサイトをご覧いただき、自分ならこんな本を作りたい、あるいはこんなふうに売りたいと意欲に燃える方からのご応募をお待ちしています。
【募集職種】
書籍編集者(経験者)
※あらかじめ弊社サイトにて刊行物と活動内容を必ずご覧のうえご応募ください
【仕事内容】
書籍の企画・編集・制作
自社ウェブマガジン「かみのたね」の企画・編集
営業部と協働したプロモーション戦略や販促イベント実施
※経験の浅い方はアシスタントから始めていただく場合もあります
【応募資格】
大卒以上(新卒不可)
【求めるスキル・経験】
※必須
・書籍編集経験
・Word、Excel等の基本的なPCスキル
※尚可
・InDesign、Photoshop、Illustratorの操作経験、デザイン・組版の知識
・サイエンス、社会、ポピュラーカルチャー、芸術、思想などの学識、専門知識
・翻訳書、新書の編集経験。テープ起こし・インタビュー記事構成の経験
【求める人物像】
読書が好きで、自分にとって新しいことに常に好奇心を持ち、開拓精神のある方
粘り強く、やりたいことの明確な意志がある方
【応募書類】
1. 履歴書(上半身脱帽・3カ月以内撮影の写真添付、希望職種、メールアドレス、携帯電話番号を明記してください)
2. 職務経歴書(これまでに手がけた書籍等・書式自由)
3. フィルムアート社でつくりたい書籍の企画書(1点以上)
【募集職種】
出版営業
【仕事内容】
当社の営業職は、セールス・販売促進・PR・ブランディング・戦略分析といった、「編集」以外のすべての役割をこなすイメージです
日々どんな風に業務に取り組んでいるか、売上の特徴とともに簡単に説明します
当社では、営業職はタイトルごとに編集とタッグを組む担当制を設けることで、1点1点を丁寧に、総合的かつ長期的な視座で販売促進戦略計画と実施に取り組んでいます
というのも、当社では既刊売上が大きな基盤になっており、営業は長期にわたって1タイトルとつき合い、育て、販促することでロングセラーをつくっていくことが重要なミッションとなるためです
既刊の売上は近年ますます伸びており、背景のひとつには、インターネットの普及によって、新刊ではなくてもお客さまの目にとまるチャンスが劇的に広がったことも大きな要因と考えられます
反面、膨大な情報の海の中で見つけてもらう・知ってもらうことが大変重要な課題になり、日々試行錯誤しています
書店はエリア別に担当を配分していますが、状況は日々変化しており、取次を通したいわゆるリアル書店はもちろん、ネット書店、直接取引していただいている独立書店、自社オンラインショップなど、本を届けられる場は広がっています。2021年度の売上の内訳は、リアル書店4割、ネット書店4割、電子書籍が2割を占めましたが、今年はまた変わるかもしれません。売り方も売る場所もその特性を生かした、より細分化した工夫が必要になっています
ルーティンワークや画一的な仕事ではないため、ときには、何をどうやったらいいのか迷うこともあるかもしれません。自分の力だけでは足りないときは、いろいろな方のアドバイスや協力を得て達成できることもあります、遠慮せずに助けを求め、相談することも大切な能力です
フィルムアート社の書籍を読者の手に届けるために、従来の枠組みにとらわれず、会社と一緒に成長していける方のご応募をお待ちしています
【応募資格】
大卒以上
2年以上の社会人経験(新卒不可)
【求めるスキル・経験】
※必須
・PCを使った日常業務ができる(Word、Excel等を用いた事務作業、Illustrator/Photoshopを用いた販促物の製作、WordPressでのウェブ更新等)
・コミュニケーション能力に長け、自分の言葉で相手に伝えることができる
・課題意識を持って挑戦し続けられる
※尚可
・出版業界での営業経験、異業種メーカーなどの営業経験者優遇
・出版業界での業務経験または基礎知識
・SNS各種、YouTubeやTikTok等の動画系SNSを用いたマーケティングの知見
・Google Analytics、販売データ等の統計/定量的な観点で分析を行った経験
【求める人物像】
・フィルムアート社について知識を深め、会社の特長に合った販売戦略を実行できる方
・ジャンルを問わず本を読むことが好きで、常に知的好奇心を持っている方
【応募書類】
1. 履歴書(上半身脱帽・3カ月以内撮影の写真添付、希望職種、メールアドレス、携帯電話番号を明記してください)
2. 職務経歴書(書式自由)
3. 以下の課題のうち、どちらか1点
①フィルムアート社の刊行物の中からオススメの1冊を選び、誰に、どのように薦めたいか400字程度の作文
②フィルムアート社の刊行物の中から1冊選び、どのような売り方が最適か、可能性を提案してください
◉給与・待遇
【雇用形態】
正社員または契約社員
※正社員の場合、試用期間6ヶ月間あり(労働条件は本採用時と同じ)
【勤務形態/勤務時間】
編集職: 専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:9.5時間)
※始業9:30 終業18:30を基本とし、労働者の決定に委ねる
営業職:フレックスタイム制
※始業9:30 終業18:30を基準とし、1日の標準労働時間は8時間
【給与】
編集職=年収 300万円~480万円 を想定 ※1
営業職=年収 264万円~480万円 を想定 ※2
(当社規定に準ずる)
※1 月額給与には、みなし時間分(1日9.5時間×20.5日)のほか、月10.25時間分の時間外手当(法定外休日)、月8時間分の休日手当(法定休日)、月20時間分の深夜割増があらかじめ含まれています。
※2 月額給与には、基本部分(1日8時間×20.5日)のほか、月41時間分の時間外手当(平日・法定外休日)、月8時間分の休日手当(法定休日)、月20時間分の深夜割増があらかじめ含まれています。
【昇給】
自社評価制度に則り年2回(7月/1月)
【賞与】
年1回(会社業績による年度末特別賞与)
【休暇】
週休2日制(土日祝)、有給休暇 (入社時に付与)/ 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇
リフレッシュ休暇(勤続6年目に10日間の特別休暇が付与されます)
【勤務地】
本社(東京都渋谷区恵比寿)
【福利厚生】
交通費全額支給、社会保険完備、育児・介護休業制度
◉採用データ
【採用ステップ】
書類選考→SPI試験(※)→1次面接(オンライン予定)→2次面接(リアル予定)→オファー面談(採用にあたり条件について最終確認)
※SPI試験のみでの合否判定は行いません
【応募書類】 ※各職種の「応募書類」参照
以下の応募書類を「郵送で」下記まで送付してください
・ 履歴書(上半身脱帽・3カ月以内撮影の写真添付、希望職種、メールアドレス、携帯電話番号を明記してください)
・ 職務経歴書(書式自由)
・ 編集=企画書1点以上 営業=課題の作文1点
書類選考通過者のみ、後日ご連絡いたします
【応募期間】
2022年7月20日(水)必着で応募書類を下記住所までお送りください
(直接持ち込みは受け付けておりません)
【送り先】
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南一丁目20番6号 第21荒井ビル
株式会社フィルムアート社
採用担当者宛
【お問い合わせ】
下記アドレス宛にメールにてお願いいたします(合否・選考に関するご質問にはお答えできません)
recruit★filmart.co.jp
★を@に変えてお送りください
※ご提出いただいた書類は返却できませんのでご了承ください
※個人情報は採用に関するご連絡以外は使用いたしません。終了後は当社にて責任を持って処分いたします
※電話でのお問い合わせには応じかねますので予め御了承ください