- 第2回 「Jホラー」の嚆矢としての『リング』
- 恐怖というフィクション 現代ホラー論序説 / 佐々木敦
佐々木敦さんによる「ホラー」をめぐる新連載が始まります。ひとはなぜ恐怖するのか、ひとはなぜ恐怖を必要とするのか…
-
2025.06.30
「かみのたね」はフィルムアート社のウェブマガジンです
update 2025.05.15
1964年生まれ。思考家。音楽レーベルHEADZ主宰。文学ムック『ことばと』(書肆侃侃房)編集長。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。さまざまな分野で批評活動をおこなっている。著書に『ゴダール・レッスン』(フィルムアート社)、『ゴダール原論』(新潮社)、『この映画を視ているのは誰か?』(作品社)、『ニッポンの思想』(講談社)、『批評時空間』(新潮社)、『アートートロジー』(フィルムアート社)、『半睡』(書肆侃侃房)、『増補・決定版 ニッポンの音楽』(扶桑社)、『映画よさようなら』(フィルムアート社)などがある
佐々木敦さんによる「ホラー」をめぐる新連載が始まります。ひとはなぜ恐怖するのか、ひとはなぜ恐怖を必要とするのか…
佐々木敦さんによる「ホラー」をめぐる新連載が始まります。ひとはなぜ恐怖するのか、ひとはなぜ恐怖を必要とするのか…