本橋仁もとはし・じん

  • Twitter
  • Facebook

update 2022.12.15

博士(工学)。専門は日本近代建築史。メグロ建築研究所取締役、早稲田大学建築学科助手、京都国立近代美術館特定研究員を経て、現在は文化庁在外芸術家研修員としてThe Canadian Centre for Architecture (CCA)に滞在中。建築作品に「旧本庄商業銀行煉瓦倉庫」(1896年竣工、2017年改修)、著書に『クリティカル・ワード 現代建築』(編著、フィルムアート、2022年)『ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築』(共編著、TOTO出版、2022年)。キュレーションに関わった展覧会に「第14回ベネチアビエンナーレ日本館」(2014年)、「分離派建築会100年 建築は芸術か?」(2020年)など。
http://archive-tektur.net/

この著者の最新記事

第4回 モントリオール、窓考
都市は人が壊して、また創る モントリオールの微視的建築史 / 本橋仁

昨年度モントリオールに滞在した建築史研究者・本橋仁さんが、成長と破壊が続き近代化への抵抗の歴史もある都市・モントリオールの景観や住宅事情、芸術との関わりなどなどをレポート。第4回目は窓について考えます。

2023.09.22
第3回 石を探せ:ケベックにおけるアスベストの歴史と日本庭園
都市は人が壊して、また創る モントリオールの微視的建築史 / 本橋仁

モントリオールに滞在中の建築史研究者・本橋仁さんが、成長と破壊が続き近代化への抵抗の歴史もある都市・モントリオールから、景観や住宅事情、芸術との関わりなどなどをレポート。第3回目はボタニカルガーデンの庭石のふるさとを探す旅。

2023.01.20
第2回 モントリオールの日本庭園
都市は人が壊して、また創る モントリオールの微視的建築史 / 本橋仁

モントリオールに滞在中の建築史研究者・本橋仁さんが、成長と破壊が続き近代化への抵抗の歴史もある都市・モントリオールから、景観や住宅事情、芸術との関わりなどなどをレポート。第2回目は桜咲くボタニカルガーデンへ。

2022.12.30
第1回 連載のはじめに
都市は人が壊して、また創る モントリオールの微視的建築史 / 本橋仁

モントリオールに滞在中の建築史研究者・本橋仁さんが、成長と破壊が続き近代化への抵抗の歴史もある都市・モントリオールから、景観や住宅事情、芸術との関わりなどなどをレポート。第1回目はアットウォーター駅からスタートです。

2022.12.16